お知らせ一覧News List
1 2 3 4 5 6 11

新入生のためのレポート作成セミナー第2弾「意見レポートの書き方&ジャパンナレッジ講習会」(5/14、5/21、5/28)のおしらせ

新入生のためのレポート作成セミナー 第2弾「意見レポートの書き方&ジャパンナレッジ講習会」のおしらせ

 

セミナー第2弾では、成績評価に採用されることが多い意見レポートへの取り組み方と、レポート作成の支援ツールとしても利用されることの多い国内最大級の辞書・事典サイト「ジャパンナレッジ」 の利用方法について3回のプログラムで学びます。「ジャパンナレッジ」講習会は、提供元から講師を招き、解説をしていただきます。ぜひご参加下さい。

○日 程 5/14(水)、5/21(水)、5/28(水)13:10-14:40
・第1回 5/14(水)意見レポートとは、意見レポートの考え方1
・第2回 5/21(水)意見レポートの考え方2
・第3回 5/28(水)ジャパンナレッジ講習会
     *ジャパンナレッジへのログイン方法をご案内しますので、事前によく確認してご参加下さい。(対面式・オンライン共通)
○開催方法 対面式&Microsoft Teamsを使用したオンライン
○定員(対面式) 18名(先着順)
○講 師 坂本智香先生(学び創造センター教員)
     河合美紀氏(株式会社ネットアドバンス ビジネスセンター兼マーケティング室)

 

*第1回から第3回まで 連続して受講することを勧めます。
*2年生以上の方、留学生の方も受講できます。
*ワークを予定していますので、 PC をご用意ください 。(対面式・オンライン共通)
*ジャパンナレッジ講習会(第3回、5/28にオンラインで参加する方もワークにご参加いただけますが、急なトラブル等への対応が十分にできない可能性がありますので、予めご了承下さい。
*セミナー内容は録画し、後日、本学の e ラーニングサイト (高知大学 moodle 、高知大学 moodle share 、入学前moodle )で公開する場合があります(本学の在学生、入学予定者、教職員のみ視聴可)。予めご了承下さい。

 

【申込方法】
参加申込フォームからお申込みください(対面式・オンライン共通)。
         ⇒お申し込みはこちらから  (https://forms.office.com/r/JnDjWkER5f)

 

※後日、Microsoft Teamsへの参加方法についてご案内します。

 

(申込締切) 5/13(火)17:00

(問い合わせ先) 学術情報基盤図書館学術情報課図書館サービス係
          内線 8165 E-mail:

新入生のためのレポート作成セミナー 第1弾「レポートにふさわしい文・文章の書き方」(4/23)のおしらせ

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
セミナー第1弾では、新入生が入学直後に書く機会が多い論述系のレポートを取り上げ、レポートにふさわしい「文」「文章」の書き方を学びます。
メディアの森(朝倉キャンパス)での対面式セミナー(おみやげも用意)と、当日オンラインで受講する方法、後日オンデマンド方式で受講する方法をご用意しています。 (注:対面式・オンラインいずれの場合も事前申込が必要です。)
レポートの書き方は、「大学基礎論」「学問基礎論」のアカデミック・ライティング講義でも学習しますが、実際に文・文章を書く練習はありません。
このセミナーでは、実際に書く練習をしながら、レポートの文・文章を分かりやすく、読みやすく書くためのポイントを学びます。ぜひご参加ください。

 

○日 程  4月23日(水) 
・3限(13:10-14:40)レポートにふさわしい文・文章の書き方
・4限(14:50-16:20)すらすら読める文・文章のポイント
○開催方法  対面式&Microsoft Teamsを使用したオンライン
○会場(対面式) 朝倉キャンパス メディアの森 C 棟 2 階 アクティラーニングスペース
○定員(対面式) 18 名(先着順)
○講 師  坂本智香先生(学び創造センター教員)
*2コマ連続して受講することを勧めます。
*2年生以上の方、留学生の方も受講できます。
*オンラインの文章作成 ワークなどがありますので、PCをご用意ください。(対面式・オンライン共通)
*セミナー内容は録画し、後日、本学のeラーニングサイト(高知大学moodle 、高知大学 moodle share 、入学前moodle )で公開する場合があります(本学の在学生、入学予定者、教職員のみ視聴可)。 予めご了承下さい。

 

申込方法
参加申込フォームからお申込みください。⇒こちら  【https://forms.office.com/r/HWERAuT2gR】
※後日、Microsoft Teamsへの参加方法についてご案内します。

(申込締切) 4/22(火)17:00

(問い合わせ先) 学術情報基盤図書館学術情報課図書館サービス係
          内線 8165 E-mail:

 

図書館広報誌「あうる」No.33(2025年春号)を発行しました

 

各館で配布中です。今回のテーマは「春が来た!レッツゴー、図書館」です。

図書館の早わかりガイド、図書館ホームページなどご紹介しています。
No.33(2025年春号)は こちら(PDF)から
バックナンバーはこちら

新入生のためのメディアの森ツアー(4/9・10)のおしらせ

図書館員がメディアの森の利用方法について館内を案内しながらレクチャーします。まずは図書館がどんなところか知ってこれからの大学生活を有意義に送りましょう。

 

開催日時:4月9日(水)・10日(木)
①10:30~ ②12:45~ ③15:00~ (各15分程度)

 

現地集合、申込不要です。お気軽にご参加ください!

臨時休館日(222日(土))の自動入退館システム稼働について

 

医学部分館では2月22日(土)の臨時休館日につきまして以下のとおり自動入退館システムを稼働いたします。

 

自動入退館システム稼働日時:令和7年2月22日(土)9:00~24:00