図書館からのお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(3月1日〜4月30日)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大に伴う 教育研究活動の実施方針」におけるフェーズの「フェーズ1」への引き下げを受け, 3月1日(月)より,各館の利用について下記のとおりとします。引続き感染症対策へのご協力をお願いします。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(3月1日〜4月30日)

コレクション資料室・電子会議室空調設備更新工事のお知らせ(中央館) 

以下のとおり、空調設備の工事が行われます。

工事中は、コレクション資料室及び電子会議室の利用ができません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 工事期間 : 2月22日(月)〜3月25日(木)
 場  所 : メディアの森2階(中央館)コレクション資料室及び電子会議室(コラボレーションルーム)

(オンライン)レポート作成セミナー「期末レポートに備えよう」のおしらせ

オンラインによるレポート作成セミナーを下記のとおり行います。

「そろそろ期末レポートへの取り組み方をどうするか、頭の片隅でなんとなく心配している方も多いのではないでしょうか? よろしければ、MicrosoftTeamsでつながって、昼食を食べながら、温かい飲み物でも飲みながら、レポートへの備えについて、一緒に学びませんか?参加者のカメラ・マイクは原則「オフ」、グループワークなどはありませんので、どうぞお気軽にご参加ください

このセミナーでは「『〇〇〇〇』について考察せよ」というレポート課題が出たときの取り組み方について4回のプログラムで学びます。希望の回のみの参加でもOKです!
         記
日 程  1/5(火)〜1/8(金) 12:30-13:15
開催方法  MicrosoftTeamsによるオンライン
講 師  坂本智香先生 (学生総合支援センター修学支援ユニット)

第1回 1/5(火)「「考察」とはどうすることか」「サンプル・レポートの紹介」「序論を読む」
第2回 1/6(水)「本論・結論を読む」
第3回 1/7(木)「「論じ方」の役割を理解する」「情報収集の手順とツール」
第4回 1/8(金)「集めた情報とアイデアの整理方法」など

申込方法  参加申込フォームからお申込みください。 ⇒こちら
      (申込締切) 受講希望日の前日17:00まで(2回目以降の申込は不要)

【12月19日〜12月21日】臨時閉館について(中央館) 

朝倉キャンパスにおいて新型コロナウイルスの感染者が確認されたため,中央館は下記の通り臨時閉館します。 なお、医学部分館,物部分館は平常通りの開館となっています。

        記

 令和2年12月19日(土)〜12月21日(月)

※ この期間に返却期限を迎える貸出中の資料については, 返却期限を12月22日(火)といたします。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について

本学の「新型コロナウイルス感染拡大に伴う 教育研究活動の実施方針」における フェーズの「フェーズ2」への引き上げを受け、12月14日(月)より、各館の利用について下記のとおりとします。開館時間等に大きな変更はありませんが、館内滞在時間は必要最小限とし、長時間の滞在はご遠慮ください。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。
〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(12 月 14 日〜)

【12月10日〜13日】臨時閉館について(中央館) 

本日(12月10日)都合により、13:30で臨時閉館となっております。   

引き続き、12月11日(金)〜12月13日(日)を臨時閉館とさせていただきます。   

※ この期間に返却期限を迎える貸出中の資料については、返却期限を12月14日(月)といたします

全文データベースLiterary Reference Centerのトライアルについて(1/13まで)

トライアルを以下のとおり実施しますので、この機会に是非ご活用ください。
1.トライアル実施期間:
  令和2年11月12日(木)〜令和3年1月13日(水)

2.トライアルデータベース: Literary Reference Center
  Literary Reference Center は、古代から現代までの、文学に関するあらゆる情報を網羅した全文データベースです。
  1900年代以降に出版された文学研究雑誌、書籍、また関連ある文学関連出版物 450誌以上の全文情報を収録しています。

3.利用方法
 全キャンパス内のネットワーク接続のパソコンからご利用できます。ID/パスワードは不要です。
 全文データベースLiterary Reference Centerトライアルはこちら
     1)(英文プラットフォーム)下段のLiterary Reference Centerを選んでください。
     2)(日本語プラットフォーム)上段のEBSCOhost Research Databasesから入って
       次ページのデータベース選択で Literary Reference Centerを選んでください。

高知大学OPAC・マイライブラリサービスの一時停止について 

図書館 システム更新作業のため、下記の日程でサービスを一時停止させていただきます。

【サービス停止日時】
2020年11月10日(火)〜11日(水)
【サービス停止内容】
・高知大学OPAC
・マイライブラリ

また、館内においては貸出返却時にABC(自動貸出返却機)の使用ができませんのでご了承ください。

継続決定!(オンライン)レポート作成相談会 について 

学生総合支援センター修学支援ユニットの坂本智香先生によるMicrosoftTeamsを利用したオンライン個別相談会です。
図書館各館で予約を受付しています。
レポート作成に不安のある方はぜひ利用してみてください。





図書館広報誌「あうる」を発行しました(2020.10.19)

広報誌「あうる」No.24を発行しました。各館で配布中です。

No.24はこちら(PDF)から

バックナンバーはこちら

(オンライン開催)文献管理ツールMendeley利用説明会のおしらせ 

Mendeley(メンデレー)は、文献情報の管理や研究ネットワーキング、 最新研究の発見において研究活動を支援する無料の文献管理・学術ソーシャルネットワーキングツールです。 この講習会ではMendeleyの基本的な利用方法を解説してもらいます。 Mendeleyで文献管理や論文執筆を省力化しませんか?
オンラインでの開催になりますので、研究室や自宅等から参加可能です。 ぜひご参加ください。

             記
■日程  11月18日(水)16:30〜17:30
■開催方法 MicrosoftTeamsによるオンライン講習会
■講師  高石 雅人氏
    エルゼビア・ジャパン株式会社シニアカスタマーコンサルタント
■申込方法 
  参加申込専用フォームよりお申込みください。

(オンライン開催)文献データベースScopus実践講習会のおしらせ 

Scopus(スコーパス)は、エルゼビアが提供する世界最大級の抄録・引用文献データベースです。 幅広い分野(科学・技術・医学・社会科学・人文科学)の文献を収録しています。 この講習会ではScopusの基本的な検索方法、フルテキストの入手方法などのほか、 論文執筆の際のヒントとなる検索方法について提供元からの講師が解説します。
オンラインでの開催になりますので、研究室や自宅等から参加可能です。 ぜひご参加ください。

             記
■日程  11月11日(水)13:30〜15:00
■開催方法 MicrosoftTeamsによるオンライン講習会
■講師  高石 雅人氏
    エルゼビア・ジャパン株式会社シニアカスタマーコンサルタント
■申込方法 
  参加申込専用フォームよりお申込みください。

除籍図書のリユースセール<11/4(水)〜11/6(金)>を行います


図書館で不用となった図書・雑誌のリユースセールを開催します。

重複所蔵等により今後利用の予定がない図書、保存期間の過ぎた一般雑誌を低価格で販売致します。ぜひご来場ください。

【日 時】  令和2年11月4日(水)  9:30〜16:30
           11月5日(木)  9:00〜16:30
           11月6日(金)  9:00〜15:00

【場 所】  朝倉キャンパス メディアの森 C棟2階フロア

【価 格】  図書  1冊  100円(税込)
       雑誌  1冊   10円(税込)
 
【注意事項】
       ・新型コロナウィルス感染症防止策にご協力ください
           ・来場の際は必ずマスクの着用・手指消毒をお願いします
           ・会場が混み合う場合は入場規制を行うことがあります
       ・私費限定、現金扱いのみ (公費での購入は出来ません)
       ・返品、返金は出来ません
       ・事前予約や取り置きは出来ません
       ・おつりのないようにお願いします
       ・レジ袋・マイバッグ等をご持参願います

(オンライン)レポート作成相談会 について 

学生総合支援センター修学支援ユニットの坂本智香先生による個別相談会をMicrosoftTeamsを利用してオンラインで行います。
図書館各館で予約を受付しています。
レポート作成に不安のある方はぜひ利用してみてください。
実施期間: 10月6日(火)〜29日(木)





eBook(和書)リクエストキャンペーン(10/1〜10/31) について 

学術和書の電子書籍サイトKinoDen搭載の電子ブックを試読して気になるものを 図書館へ購入リクエストができるイベントです。 試読サービス終了後、図書館でリクエストと利用統計をもとに購入タイトルを 決定します。ぜひこの機会にKinoDen試読サービスを利用してリクエストをおよせください。

実施期間: 10月1日(木)〜31日(土)
参加可能対象者: 本学学生、院生、教員
参加方法:
1. KinoDenにアクセス(学外からも学認経由でアクセス可)
   電子書籍サイトKinoDenaアクセスはこちら
2. KinoDen搭載の約2万点について1タイトル1回あたり5分間,全文試し読みができます。
3. 気に入ったタイトルがあれば画面上から図書館へ購入リクエスト
 留意点)
 ・全文試し読み対象タイトルは出版社の許諾が得られたタイトルのみとなります。許諾が得られないタイトルは部分試し読みとなります。
 ・全文試し読みタイトルの印刷・ダウンロード、アプリでの閲覧はできません。

【重要】10月2日(金)〜 サービス拡大のおしらせ 

第2学期の一部の授業科目での対面による授業の再開をうけて、10月2日(金)より、各館の利用について下記のとおりとします。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。
             記  

  1.  期間   令和2年(2020)年10月2日(金)〜 当面の間  
  2.  開館時間 各館の開館時間は次のとおりです。閉館日については各館の開館カレンダーをご覧ください。      
       中央館  医学部分館  物部分館
    平 日 8:30〜20:00 9:00〜20:00 8:30〜20:00
    土曜日 9:00〜17:00 9:00〜16:30 10:00〜18:00
    日曜日 9:00〜17:00 閉 館 10:00〜18:00
  3. 学外の方の利用について  
    館内資料の貸出を目的に利用する場合のみご利用いただけます。館内の滞在は30分以内でお願いします。     
  4. 入館の際は以下のことにご留意ください。     
    • 来館時には必ずマスクを着用してください。     
    • 入館時には必ず手指の消毒をお願いします。また館内ではこまめに手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。      
    • 利用者はお互いに十分な距離(最低1m)を空けるようにしてください。     
    • 発熱咳、倦怠感等、体調不良の方は、入館をお断りします。
 館内の環境やサービスの詳細については各館のページをご覧ください。

(オンライン開催)Scopus×SciVal研究戦略セミナー 「インパクトのより高い論文を書くための研究戦略の考え方」 

研究者向けに本学で契約中の文献検索DB「Scopus」・ 科学論文分析ツール「SciVal」を活用した研究戦略セミナーを開催します。 中長期的な研究テーマや戦略を考える際に有用となる知識や考え方、また 「Scopus」「SciVal」を利用しての研究トレンドの調べる方法を解説します。 オンラインでの開催になりますので、研究室や自宅等から参加可能です。 ぜひご参加ください。
             記
■日程  9月24日(木)16:00〜17:30
■開催方法 MicrosoftTeamsによるオンライン講習会
■講師  山内 幸一氏
    エルゼビア・ジャパン株式会社リサーチインテリジェンス部門ソリューションコンサルタント
■申込方法 
  参加申込専用フォームよりお申込みください。

8月7日(金)臨時閉館について(全館) 

本学への爆破予告を受け、8月7日(金)は12時で閉館します。8月7日の開館時間は下記のとおりです。

             記

  8月7日(金)9:00〜12:00

夏季一斉休業に伴う休館について(全館) 

本学の夏季一斉休業に伴い, 当館も下記のとおり全館休館いたしますのでお知らせいたします。

             記

  8月8日(土)〜8月16日(日)

【重要】7月6日(月)〜 サービス拡大のおしらせ 

本学の新型コロナウイルス感染拡大に伴う教育研究活動の実施方針フェーズ1への緩和を受け、7月6日(月)より、各館の利用について下記のとおりとします。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

             記  

  1.  期間   令和2年(2020)年7月6日(月)〜 当面の間  
  2.  開館時間 各館の開館時間は次のとおりです。閉館日については各館の開館カレンダーをご覧ください。      
       中央館  医学部分館  物部分館
    平 日 9:00〜20:00 9:00〜20:00 9:00〜20:00
    (夏季休業期間中は17:00閉館)
    土曜日 9:00〜17:00 9:00〜16:30 13:00〜17:00
    (夏季休業期間中は閉館)
    日曜日 9:00〜17:00 閉 館 13:00〜17:00
    (夏季休業期間中は閉館)
  3. 学外の方の利用について  
    館内資料の貸出を目的に利用する場合のみご利用いただけます。館内の滞在は30分以内でお願いします。     
  4. 入館の際は以下のことにご留意ください。     
    • 来館時には必ずマスクを着用してください。     
    • 入館時には必ず手指の消毒をお願いします。また館内ではこまめに手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。      
    • 利用者はお互いに十分な距離(最低1m)を空けるようにしてください。     
    • 発熱咳、倦怠感等、体調不良の方は、入館をお断りします。
 館内の環境やサービスの詳細については各館のページをご覧ください。

RSC (Royal Society of Chemistry/英国王立化学会)電子ジャーナル等のトライアルについて(8/31まで)

標記トライアルを以下のとおり実施しますので、この機会に是非ご活用ください。

1.トライアル実施期間:  

令和2年6月1日(月)〜令和2年8月31日(月)

2.トライアル対象内容: 「RSC Gold Collection 2020」

RSC (Royal Society of Chemistry/英国王立化学会)が提供する化学分野において影響度の高い雑誌が含まれているコレクションです。 全カレントのオンラインジャーナルの他、データベースやE-bookも含まれています。

3.利用方法

・全キャンパス内のネットワーク接続のパソコンからご利用できます。ID/パスワードは不要です。
・学外からも、学認(GakuNin)を利用してアクセス可能です。

アクセスはこちら(RSC Publishing)

【重要】5月27日(水)〜 部分開館のお知らせ 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学術情報基盤図書館では4月11日(土)より全面休館していましたが、 5月27日(水)より学内者に限り、開館時間を短縮、サービスを館内図書館資料の利用に限定して再開します。 開館時間など各館により異なりますので、下記をご覧ください。 なお、今後の状況変化等により随時、休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので、利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

             記  

 
  1.  期間   令和2年(2020)年5月27日(水)〜 当面の間  
  2.  開館時間  平日のみ次のとおり 土日祝日閉館
    中央館   医学部分館  物部分館
     10:00〜15:00  10:00〜15:00  12:00〜15:00
  3.  利用可能なサービス
     図書館資料の貸出・コピー, 学生用プリンター利用,ILLサービス(学外への文献複写・相互貸借依頼)  
  4.  館内環境について    
    • 館内のWi-Fiは利用できません。    
    • 教育端末室など情報関係機器は利用禁止です。
        印刷用にデスクトップPC・プリンターを各1台のみ開放します。    
    • 館内施設のうち,各館一部を閉鎖します。詳細は各館のページをご覧ください
        

  5. 入館の際は以下のことにご留意ください。     
    • 来館時には必ずマスクを着用してください。     
    • 館内滞在時間は最小限としてください。      
    • 閲覧室等の利用は個人での利用に限ります。利用者はお互いに十分な距離(2m以上)を空けるようにしてください。
    • 発熱咳、倦怠感等、体調不良の方は、入館をお断りします。     
    • 入館時には必ず手指の消毒をお願いします。また館内ではこまめに手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。

  6. その他
     詳細については各館のページをご覧ください。

【重要】4月11日(土)〜9月30日(水)臨時休館のお知らせ 期間再延長

4月28日発表の本学の新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのガイドライン【第3報】をうけ、学術情報基盤図書館(全館)は休館期間を下記の通り延長させていただきます。 ご不便をおかけしますが、ご了承お願いいたします。

             記

4月11日(土)〜9月30日(水)
※ 状況により短縮・延長の可能性があります

臨時休館中の対応
1. 貸出中の図書について
  この期間に返却期限をむかえる貸出中の図書については10月2日(金)に変更します。

2. 貸出、 ILL(文献複写・相互貸借)、レファレンス等のサービスについて
  中止させていただきます。

3. 職員もこの間、原則テレワークとさせていただきます。
  

【重要】4月11日(土)〜5月6日(水)臨時休館のお知らせ 期間延長しました

大学からの本学学生への自宅待機要請に伴い、学術情報基盤図書館(全館)も下記の期間休館といたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承お願いいたします。

       記

4月11日(土)〜5月6日(水)
 ※ 状況により延長の可能性があります

臨時休館中の対応
1. 貸出中の図書について
   この期間に返却期限をむかえる貸出中の図書については5月11日(月)に変更します。
2. ILL(文献複写・相互貸借)の依頼について
  この期間中は、学内から他機関への依頼を中止させていただきます。
3.職員もこの間、原則テレワークとさせていただきます。

【重要】4月5日(日)臨時休館のお知らせ

 都合により4月5日(日)は学術情報基盤図書館(中央館)は臨時休館といたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承お願いいたします。

【学外の方へ】新型コロナウイルスの感染拡大防止のための利用制限について

 学術情報基盤図書館(全館)では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため学外の方の利用を休止させていただいています。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承お願いいたします。
2020年3月3日(火)〜当分の間

【重要】4月からの学術情報基盤図書館(全館)新型コロナウイルスの感染拡大防止策について

2020年4月からの学術情報基盤図書館における新型コロナウィルスの感染拡大防止策についてお知らせします。
なお、各館の開館時間については平常のとおりとなります。

1.サービス変更について
 学術情報基盤図書館(全館)では新型コロナウィルスの感染拡大防止策として3月31日までとして次のサービスを変更していましたが、引き続き当分の間、継続させていただきます。
  1. 学外利用者の入館制限
  2. グループ学習室の使用中止

2.春休み長期貸出の返却期限の延長
 授業開始が4/10(金)から4/17(金)に変更になることから、学生に対しておこなっている春休みの長期貸出の返却期限を4/10(金)から4/17(金)に延長しました。

3.利用者の方へお願い
  1.発熱咳、倦怠感等、体調不良の方は、入館をお断りします。
  2.入館時には必ず手指の消毒をお願いします。
  3.ご来館の際はできるだけマスクをご着用ください。着用できない場合は咳エチケットにご協力ください。
  4.館内ではこまめに手洗いをお願いいたします。
  5.館内は定期的に換気を行います。換気のため、ご利用中の座席付近の窓開閉にご協力いただくことがあります。
  6.アクティブラーニングフロア・リフレッシュコーナーでは3名をこえるグループでの学習・歓談は禁止します。

4.館内においては次の対策を行っています
  1.各フロアの換気(窓を開ける)
  2.館内の機器等の定期的な消毒
  3.各階PC、教育端末室周辺に使い捨てゴム手袋を設置
  4.返却本のエタノールによる消毒

なお、状況によっては変更の可能性があります。何卒、ご理解、ご協力をお願いします。

過去のニュースはこちら