高知大学学術研究報告目次
高知大学学術研究報告 自然科学編
Research Reports of Kochi University, Natural Science
44巻 平成7年12月25日発行
- 田代 正之 :
中九州白亜紀層の層序とその対比
1-10
- 田代 正之, 川村 喜一郎 :
秩父帯南帯(三宝山帯)の解釈 −高知物部・佐川地域と紀州清水町付近を例として−
11-26
- 田代 正之, 前田 晴良, 利光 誠一, 早川 浩司, 加納 学, 新川 直子 :
西南日本の上部白亜系から産する“Sphenoceramus schmidti (Michael, 1899)”について
27-46
- 吉倉 紳一, 吉本 桂子 :
ペルム系白木谷層群緑色岩中のsegregation vesicleとTiに富む単斜輝石
47-60
- 田中 秀典, 近藤 康生 :
干潟における貝類遺骸の分散:表層堆積物に含まれる貝殻の保存状態区分とその頻度分布に基づく推定
61-72
- 松田 誠祐, 大年 邦雄, 西村 武二, 日浦 啓全, 山下 雅子, 大輪 安信 :
1993年4月高知県物部村山林火災に関する調査研究
73-90
- 松田 誠祐, 大年 邦雄, 松本 伸介, 篠 和夫 :
兵庫県南部地震による淡路島の被害状況調査
91-110
- 満塩 大洸, 夕部 雅丈, 植木 岳雪 :
岩石圏と水圏の相互作用、その12 −風化花崗岩の亀裂中の構成鉱物−
111-118
- 満塩 大洸, 五十嵐 高雲, 鹿島 愛彦 :
四国西部の環境地質学的研究、その12 −愛媛県今治市蒼社川流域付近の第四紀の環境変遷−
119-128
- 篠 和夫, 松本 伸介, 永野 晴丈 :
コンピュータ画像処理を用いた橋梁景観の評価に関する事例研究
129-142
- 山崎 圭次, 山崎 広一郎, 森沢 聖二, 紙井 泰典, 遠藤 晃賢 :
太陽エネルギによって稼動する低音ランキンサイクル小型エンジンの開発
143-154
- Nakamura, Osamu :
On the number of non-isomorphic simple connected planar graphs of order 7 and 8
155-156
- Nakamura, Osamu :
On the number of non-congruent templates of 4 dimensional cube
157-158