図書館からのお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(3月29日〜 )

本学の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための高知大学の実施方針」における制限 レベルの「レベル2」への引き下げを受け、3月29日(火)より、各館の利用について 下記のとおりとします。 なお,学内での感染者等,今後の状況変化により随時休止等の内容・範囲や期間は変更・ 更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(3月29日〜)

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(1月25日〜当分の間)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための高知大学の実施方針」における制限 レベルの「レベル3」への引き上げを受け、1月25日(火)より、各館の利用について 下記のとおりとします。 なお,学内での感染者等,今後の状況変化により随時休止等の内容・範囲や期間は変更・ 更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(1月25日〜当分の間)

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(1月18日〜当分の間)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための高知大学の実施方針」における制限 レベルの「レベル2」への引き上げを受け、1月18 日(火)より、各館の利用について 下記のとおりとします。 なお,学内での感染者等,今後の状況変化により随時休止等の内容・範囲や期間は変更・ 更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(1月18日〜当分の間)

(オンライン)レポート作成セミナー「期末レポートに備えよう」(1/6・7・11・12)のおしらせ


オンラインによるレポート作成セミナーを下記のとおり行います。
期末レポートの指示が出始める時期になりました。 よろしければ、MicrosoftTeamsでつながって、昼食を食べながら、温かい飲み物でも飲みながら、 レポートへの備えについて、一緒に学びませんか? 参加者のカメラ・マイクは原則「オフ」、グループワークなどはありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。
今回は「文献『〇〇〇〇』を読み、要約しなさい」というレポート課題が出たときの取り組み方に ついて4回のプログラムで学びます。希望の回のみの参加でもOKです!

※日程が変更になりました(変更_2022.1.4)
日 程  1/11(火)・12(水)・13(木) 12:30-13:15
開催方法  MicrosoftTeamsによるオンライン
講 師  坂本智香先生 (学生総合支援センター修学支援ユニット)

第 1 回 1/11(火) 学術的な文章の「構造」を学ぼう
第 2 回 1/12(水) 学術的な文章の「読みかた」を学ぼう
第 3 回 1/13(木) 「要約の文章の構造と文章表現のポイント」を学ぼう
申込方法  参加申込フォームからお申込みください。
      学生用参加申込フォーム ⇒こちら
     教職員用参加申込フォーム ⇒こちら
      折り返し、Microsoft Teamsへの参加方法についてご案内します。
        (申込締切) 受講希望日の前日17:00まで(2回目以降の申込は不要)

除籍図書のリユースセール<11/17(水)〜11/19(金)>を行います


図書館で不用となった図書・雑誌のリユースセールを開催します。

重複所蔵等により今後利用の予定がない図書、保存期間の過ぎた一般雑誌を低価格で販売致します。ぜひご来場ください。

【日 時】  令和3年11月17日(水)  9:30〜16:30
           11月18日(木)  9:00〜16:30
           11月19日(金)  9:00〜14:00

【場 所】  朝倉キャンパス メディアの森 C棟2階フロア

【価 格】  図書  1冊  100円(税込)
       雑誌  1冊   10円(税込)
 
【注意事項】
       ・新型コロナウィルス感染症防止策にご協力ください
           ・来場の際は必ずマスクの着用・検温・手指消毒をお願いします
           ・会場が混み合う場合は入場規制を行うことがあります
       ・新型コロナウイルスの感染状況によってはリユースセールを中止する場合があります
       ・私費限定、現金扱いのみ (公費での購入は出来ません)
       ・返品、返金は出来ません
       ・事前予約や取り置きは出来ません
       ・おつりのないようにお願いします
       ・レジ袋・マイバッグ等をご持参願います

eBookリクエストキャンペーンでリクエストをいただいた方へ(2021.10.11)

現在実施中のeBookリクエストキャンペーンで利用中の和書 電子書籍サイトKinoDenでリクエスト機能に不具合があり、 リクエストが反映されていないことが判明しました。 下記の期間にリクエストをしていただいた方は申し訳ありませんが、 再度リクエストをお願いします。
リクエスト機能不具合期間:9月29日14時30分頃〜10月7日9時30分頃
eBookリクエストキャンペーンについて

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(10月8日〜当分の間)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための高知大学の実施方針」における制限 レベルの「レベル1」への引き下げを受け、10 月 8 日(金)より、各館の利用について 下記のとおりとします。 なお,学内での感染者等,今後の状況変化により随時休止等の内容・範囲や期間は変更・ 更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(10月8日〜当分の間)

(今年は和書も洋書も!) eBookリクエストキャンペーンについて(10/31まで) 

昨年に引続き、今年も電子書籍サイトの試読サービスを利用して 図書館に電子書籍のリクエストを寄せてもらうイベントを開催します。 今年は和書(KinoDen)に加え、洋書のProQuest Ebook Centralの 試読サービスも利用してリクエストを受付します。 試読サービス終了後、図書館でリクエストと利用統計をもとに購入タイトルを 決定します。ぜひこの機会に試読サービスを利用してリクエストをお寄せください。

実施期間: 10月1日(金)〜31日(日)
参加可能対象者: 本学学生、院生、教員

参加方法:
1. 電子書籍サイトにアクセス(学外からも学認経由でアクセス可)
2. 1タイトル1回あたり5分間、全文試し読みができます。 
3. 気に入ったタイトルがあれば画面上から図書館へ購入リクエスト

(和書)KinoDen
     リクエスト方法などのマニュアルはこちら
(洋書)ProQuest Ebook Central
     リクエスト方法などのマニュアルはこちら

留意点)
・全文試し読み対象タイトルは出版社の許諾が得られたタイトルのみとなります。許諾が得られないタイトルは部分試し読みとなります。
・全文試し読みタイトルの印刷・ダウンロード、アプリでの閲覧はできません。
・予算の都合によりすべてのリクエストにお応えできない場合があります。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(9月28日〜当分の間)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための高知大学の実施方針」における制限 レベルの「レベル2」への引き下げを受け、9 月 28 日(火)より、各館の利用について 下記のとおりとします。 なお,学内での感染者等,今後の状況変化により随時休止等の内容・範囲や期間は変更・ 更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(9月28日〜当分の間)

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(8月24日〜当分の間)

「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための高知大学の活動指針」におけるレベルの「レベル3」への引き上げを受け、8月24日(火)より、 各館の利用について下記のとおりとします。開館時間は短縮、館内はWi-Fiを切り、利用可能なサービスを制限します。 館内への滞在は必要最小限に留めてください。また学外の方のご利用もお断りさせていただきます。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(8月24日〜当分の間)

夏季一斉休業に伴う休館について(全館) 

本学の夏季一斉休業に伴い, 当館も下記のとおり全館休館いたしますのでお知らせいたします。

       記

   8月7日(土)〜8月15日(日)

(オンライン)「ジャパンナレッジ Lib利用説明会」(6/28開催)のおしらせ

レポート作成に便利な事典・辞書等の統合データベース「ジャパンナレッジLib」 の利用説明会をオンラインで以下の通り行います。
「ジャパンナレッジLib」は単に辞書事典が引けるだけでなく、 使い方によってはレポートや論文の発想支援ツールとしても利用できるデータベースです。
この機会にぜひ使い方をマスターしましょう。

日 程  6月28日(月) 12:15-13:15
開催方法  MicrosoftTeamsによるオンライン
講 師  木村 茉諭 氏 (葛I伊國屋書店 書籍・データベース営業部)

申込方法  参加申込フォームからお申込みください。⇒こちら
      折り返し、Microsoft Teamsへの参加方法についてご案内します。

ジャパンナレッジとは・・・
日本有数の百科事典や辞書類が 持つ膨大な知識情報を収録したオンラインデータベースで す。日本語や英語にとどまらない様々な言葉の事典から、史 実を深く掘り下げた歴史事典、「東洋文庫」などの叢書まで、 あらゆる項目の一括検索が可能です。 
       

(オンライン)レポート作成セミナー「期末レポートに備えよう」(6/22〜6/25開催)のおしらせ

オンラインによるレポート作成セミナーを下記のとおり行います。
そろそろ期末レポートへの取り組み方をどうするか、頭の片隅でなんとなく心配している方も多いのではないでしょうか?
よろしければ、MicrosoftTeamsでつながって、昼食を食べながら、温かい飲み物でも飲みながら、 レポートへの備えについて、一緒に学びませんか?参加者のカメラ・マイクは原則「オフ」、 グループワークなどはありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。

日 程  6月22日(火)〜25日(金) 12:30-13:15
開催方法  MicrosoftTeamsによるオンライン
講 師  坂本智香先生 (学生総合支援センター修学支援ユニット)

第1回 6/22(火)「考察」とはどうすることか, サンプル・レポートの紹介, 序論を読む
第2回 6/23(水)本論・結論を読む
第3回 6/24(木)「論じ方」の役割を理解する, 情報収集の手順とツール
第4回 6/25(金) 集めた情報とアイデアの整理方法 など

申込方法  参加申込フォームからお申込みください。⇒こちら
      折り返し、Microsoft Teamsへの参加方法についてご案内します。
        (申込締切) 受講希望日の前日17:00まで(2回目以降の申込は不要)

「ProQuest Ebook Central Academic Complete」トライアルについて【8/14まで】

約20万冊の洋書の電子書籍が同時アクセス数無制限で読み放題となる ProQuest Ebook Central Academic Completeについてトライアルを 以下のとおり行います。この機会にぜひご利用ください。

□トライアル対象内容:
  ProQuest Ebook Centralが提供するサブスク・サービス「Academic Complete」
  電子書籍約20万冊が同時アクセス数無制限で利用可能

□利用方法:
  全キャンパス内のネットワーク接続のPCからの利用(ID/PW不要)。または学認経由でもご利用いただけます。

   アクセス先⇒  https://ebookcentral.proquest.com/lib/kochi-u 

□実施期間:2021年8月14日(土)まで 

【期間延長】(5月27日から6月7日)臨時閉館について(中央館)

朝倉キャンパスにおいて新型コロナウイルスの感染者が確認されたため、中央館は下記のとおり臨時閉館します。 なお、医学部分館、物部分館は平常どおりの開館となっております。

        記

  令和3年5月27日(木)〜6月7日(月

※ この期間に返却期限を迎える貸出中の資料については、返却期限を6月8日(火)とします。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(5月24日〜当分の間)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大に伴う 教育研究活動の実施方針」におけるフェーズの「フェーズ2」への引き上げを受け、5 月 24 日(月)より、各館の利用について 下記のとおりとします。開館時間等に大きな変更はありませんが、館内滞在時間は必要最小限とし、長時間の滞在はご遠慮ください。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(5月24日〜当分の間)

RSC (Royal Society of Chemistry/英国王立化学会)電子ジャーナル等のトライアルについて【8/9まで】


 RSC(Royal Society of Chemistry/英国王立化学会)の電子ジャーナル等のトライアルを以下のとおり行います。
ぜひこの機会にご利用ください。


1.トライアル実施期間:
   令和 3 年 5 月 10 日(月)〜8 月 9 日(月)

2.トライアル対象内容:
  「RSC Gold Package 2021」
   RSC (Royal Society of Chemistry/英国王立化学会)が提供する化学分野において影響度の高い雑誌が含まれているコレクション。
3.利用方法:
 全キャンパス内のネットワーク接続のパソコンからの利用。ID/PW 不要。学外からも、学認:GakuNinを利用してアクセス可能です。
【アクセス先】
 RSC Publishing: https://pubs.rsc.org/ 
 ジャーナルのポータルサイト: https://pubs.rsc.org/en/journals?key=title&value=current 

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(5月6日〜当分の間)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策としての図書館各館の利用を 5 月 6 日(木) より下記のとおりとします。引続き感染症対策へのご協力をお願いします。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されます ので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(5月6日〜当分の間)

(オンライン)レポート作成相談会のおしらせ


レポート作成で困っている学生のためのオンライン個別相談会を開催しています。
レポートに関するお悩みを学生総合支援センター修学支援ユニットの 坂本智香先生に相談して解決しましょう。

お申込は申込フォームからお願いします。⇒ こちら

レポート作成でお困りの方はぜひお申込みください。




(オンライン)「新入生のためのレポート作成セミナー」(4/21〜4/23)のおしらせ


新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
大学に入って一番戸惑うのが「レポート」課題ではないでしょうか?
オンラインによるレポート作成セミナーを下記のとおり行います。
このセミナーでは「レポート」への取り組み方について3回のプログラムで学びます。
よろしければ、MicrosoftTeamsでつながって、昼食を食べながら、食後のコーヒーでもでも飲みながら、 レポートへの取り組み方を一緒に学びませんか?
もちろん新入生じゃない方も受講OK、希望の回のみの参加も歓迎です。
参加者のカメラ・マイクは原則「オフ」、グループワークなどはありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。

日 程  4月21日(水)〜23日(金) 12:30-13:15
開催方法  MicrosoftTeamsによるオンライン
講 師  坂本智香先生 (学生総合支援センター修学支援ユニット)
第 1 回 4/21(水) 「いろいろなレポート」
第 2 回 4/22(木) 「『感想または意見を述べなさい』と言われたら」
第 3 回 4/23(金) 「レポート(長編)の種類」「レポート作成セミナー@moodle share のご紹介」
申込方法  参加申込フォームからお申込みください。⇒こちら
      折り返し、Microsoft Teamsへの参加方法についてご案内します。
       (申込締切) 受講希望日の前日17:00まで(2回目以降の申込は不要)

文献管理ツールMendeleyの機関版が利用できるようになりました

Mendeleyは無料で利用できる文献管理ツールですが、本学では機関版(Institutional Edition) が利用できるようになりました。Mendeley機関版では、無料版で利用できる機能に加えて、 アップグレード(ディスク容量とグループ機能)が提供されます。
詳しくはこちら

文学関係全文データベースLiterary Reference Centerの利用開始について

4月より文学関係の全文データベースLiterary Reference Centerを提供します。
Literary Reference Centerとは. 何千もの著者情報やその文学作品情報を幅広く提供する、文学に関する あらゆる情報を網羅したレファレンス・ツールとしての全文オンライン・データベースです。
全文データベースLiterary Reference Centerはこちらから
(英文プラットフォーム)下段のLiterary Reference Centerを選んでください。
(日本語プラットフォーム)上段のEBSCOhost Research Databasesから入って次ページのデータベース選択でLiterary Reference Centerを選んでください。

MLA International Bibliographyの利用終了について

図書館ホームページから提供していました文献データベースMLA International Bibliographyの利用は3月末をもちまして終了しました。ご了承ください。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う図書館の利用について(3月1日〜4月30日)

本学の「新型コロナウイルス感染拡大に伴う 教育研究活動の実施方針」におけるフェーズの「フェーズ1」への引き下げを受け, 3月1日(月)より,各館の利用について下記のとおりとします。引続き感染症対策へのご協力をお願いします。 なお,今後の状況変化等により随時,休止等の内容・範囲や期間は変更・更新されますので,利用にあたっては最新の情報を確認するようにしてください。

〇 学術情報基盤図書館(各館)の利用について(3月1日〜4月30日)

過去のニュースはこちら