Journal Citation Reports(JCR)のプラットフォームが変更になりました


Thomson Reuters社のJournal Citation Reports(JCR)がリニューアルされ、
新プラットフォーム(Incites Journal Citation Reports)に移行されました。
リニューアルにより、 従来ご利用いただいていたインパクトファクターなどの検索に加え、過去データへのアクセスや、選択した複数のジャーナルの比較が可能になりました。
検索結果の保存や各種データのエクスポート機能も充実しています。

  現在「お気に入り」からご利用の方は、新しいURLへの変更が必要になります。

  【JCRweb新プラットフォーム】はこちら ⇒ InCites Journal Citation Reports 


また、新たにEssential Science Indicators(ESI) のサービスも利用可能となりました。

  Essential Science Indicators(ESI) は
  研究業績に関する統計情報と動向データを集積したデータベースです。
  研究分野で、影響力がある個人、組織・機関、論文、刊行物、最新の研究領域等を調べることができます。

  【ESIアクセス先】は ⇒ こちら 


詳細については、下記をご参照ください。
  ■JCR    利用ガイド  :⇒ こちら 
        サポートページ:⇒ こちら 

  ■ESI    利用ガイド  :⇒ こちら 
        サポートページ:⇒ こちら 

  ■英語による資料(YouTubeなどの映像が含まれます)
        WEB OF SCIENCE JCR ⇒ こちら 
        WEB OF SCIENCE ESI ⇒ こちら 



Royal Society of Chemistry (RSC:英国化学会)電子ジャーナル提供終了について


Royal Society of Chemistry (RSC:英国化学会)電子ジャーナルについては、購入部局の契約中止により、提供を終了しましたのでお知らせします。

総合情報センター(図書館)への蓋付き飲料の持込・飲用の許可について


物部分館においては資料保存と館内環境維持の観点から飲食禁止と しておりましたが、館内での学習時の休息・水分補給の必要性に考慮し、蓋付き飲料につ いては飲用を許可することになりました。  今後ともますますのご利用をお待ちしています。

運用開始日:平成27年2月2日

飲用許可の内容:

 @持ち込み飲用できるのは、蓋付き飲料のみとします。食べ物の持ち込みは従来どおり不許可とします。

 A飲用できる場所は、総合情報センター(図書館)中央館、医学部分館、農学部分館の閲覧室や学習室です。詳細については、ご利用各館の窓口および掲示物等の指示に従ってください。



Discovery Service の愛称が決定しました


12月末まで募集していましたDiscovery Serviceの愛称が「とさーち」に決定しました。
図書館の「と」、統合の「と」、検索の「さーち」、高知の旧国名「土佐(とさ)」をあわせた造語「とさーち」です。
検索ボックスにキーワードを入れるだけで一括して検索する便利なツールを、ぜひご利用ください。

アクセスはこちら

「GVRL Gale Virtural Reference Library」トライアル (2014.10.18〜2015.1.31)


「GVRL Gale Virtural Reference Library」のトライアル期間が延長されました

■ トライアル期間は  2014年10月18日(土)〜2015年1月31日(土) です

■ 学内LANで、ご利用いただけます。
アクセスは こちらから ⇒ 
パスワードは ⇒ こちらです

ユーザーガイドは  ⇒  画面に出てくる 「ヘルプガイド(便利な機能の使い方)」をご参照ください

*「Gale Virtural Reference Library」は Gale社が刊行するレファレンス図書のオンライン版Libraryです。
 辞書・辞典をまとめて全文検索できます。
 音声データ(MP3)のダウンロード機能や、書誌事項を参考文献リスト形式に書きだす機能もあります。

この機会にぜひご利用ください。

【訂正】「Scopus」実践講習会(11/26)の開催時間を訂正しました。13:30-15:00です


「Scopus」実践講習会(11/26)の開催時間を訂正しました。

   朝倉キャンパス   メディアの森2F  情報端末室でのScopus講習会の時間を

   開催日時 : 11月26日(水)13:10〜14:40  と告知してありましたが

   正しくは    11月26日(水)13:30〜15:00  です。
          
   お詫びして訂正いたします。

   ご参加を予定されている皆様には、ご注意いただきますようお願いいたします。

「Scopus」実践講習会【11/25・26】を開催します


「Scopus」実践講習会を下記のとおり開催します。

Scopusは 全分野対応の世界最大規模の抄録・引用文献DBです
プロ講師を招いて、「論文の検索から管理まで」を、実践講習60分+質疑応答で利用講習会を行います
世界5,000社の出版社、5,000万論文を効率よく検索、収集して、研究・論文執筆に活かしましょう

多数のお申込み・ご参加をお待ちしています。





○ 開催日時 : 11月25日(火)15:30〜17:00
   場 所  :  物部キャンパス  図書館農学部分館 情報コンセントブラウズ室 
          11月26日(水)13:30〜15:00
          朝倉キャンパス   メディアの森2F  情報端末室

※ 今回は医学部会場での開催はありません。朝倉・物部でのご参加をお願いいたします。
  
○ 講 師 : 瀧本まゆみ 氏(ゼファー・ビヨンド)

○ 対 象 : 教員、院生、学部学生、等

○ 内 容 : (1) 概要説明
        (2) 重要論文の調査方法 〜引用数の調査と関連する論文の検索ができます!〜
        (3) 研究テーマのトレンドを把握 〜検索結果から関連論文の発表の推移などの分析ができます!〜
        (4) 投稿するジャーナルの選定
        (5) 共同研究者を探す! 〜研究者の発表論文、投稿先、参考文献を調査できます!〜
        (6) 提携研究機関の動向把握 〜論文数、分野シェア、共著機関を調査できます!〜
        (7) Googleとの違い
        (8) 電子ジャーナルScienceDirect(SD)の使い方
        (9) 文献管理ツールMendeleyによる参考文献の管理方法

         ※ 最後に出版倫理の概要に関するお話しもしていただく予定です。

○ 申し込み
   必要事項を記入の上、物部、朝倉いずれかに送信してください
   申込書はこちら ⇒ Scopus実践講習申込書(WORD形式)

  ※ 当日申し込みの受講も可ですが
    事前に申し込みをされ、「興味あるテーマ」をお知らせいただくことをお勧めいたします。
○ 問合せ・申込み先 (●を@に変えて送信してください)
  朝倉キャンパス:学術情報サービス係
           内線:8163  E-mail:kg07●kochi-u.ac.jp
  物部キャンパス:農学部分館サービス係
           内線:5117  E-mail:kg06●kochi-u.ac.jp

ビブリオバトル高知予選会【11月12日(水)】開催!


全国で話題沸騰のビブリオバトル。
ビブリオバトルは、みんなで本を紹介しあい,読みたくなった本(= チャンプ本)を投票して決定する、スポーツ感覚の書評会です。
今年も年に一回の「全国大学ビブリオバトル2014〜京都決戦〜」に向けての高知予選会を高知大学で行います。
詳しくはこちらをご覧ください。

【ビブリオバトル高知予選会】
日時:  2014年11月12日(水) (第1回) 12時10分 開始
                    (第2回) 17時00分 開始
会場:  高知大学朝倉キャンパス メディアの森[総合情報センター(図書館)] 2F
                            (高知市曙町2-5-1)


除籍図書のリユースセールについて

物部分館において、重複所蔵等により今後利用の予定がない図書を、下記要領により低価格で販売致します。

【品 名】 :  図書・雑誌  約3,000冊
 
【日 時】 :  平成26年10月31日(金) 12時〜17時
                11月 1日(土)  9時〜17時
                11月 2日(日)  9時〜15時

【場 所】 :  朝倉キャンパス メディアの森1階

【価  格】  : 図書1冊100円(税込)
          雑誌1冊 10円(税込)

【対  象】  : 教職員・学生および学外利用者(先着順です)

【注意事項】 : 私費限定、現金扱いのみ。(公費での購入は出来ません)
          返品、返金は出来ません。
          事前予約や取り置きは出来ません。
          おつりのないようにお願いします。
          レジ袋・マイバッグ等をご持参願います。

【問合せ先】 : 物部分館中央館
          研究国際部学術情報課窓口サービス係
          E-mail : kg08@kochi-u.ac.jp
           TEL : 088-844-8165

[新聞DB]Library PressDisplay/Pressreader.com」トライアル (2014.10.18〜2014.11.30)


「Library PressDisplay/Pressreader.com」のトライアルを行います。
「Library Press Display/NewsPaper Direct」は「Library Press Display/Pressreader.com」になりました。
両方をお試しいただけます。

「Library PressDisplay/Pressreader.com」は
紙面をめくるで感覚で、広告もそのまま見ることができる新聞データベースです。
その日の新聞記事を読むだけでなく、イメージ画像で見ることができ、
世界100か国、60言語による2,200種類以上の新聞・雑誌を読むことができます。
検索も可能、日本語への翻訳機能も付いています。

■ 学内LANで、ご利用いただけます。
アクセスは  ⇒  こちら 


■ トライアル期間は  2014年10月18日(土) 〜 11月30日(日) です

この機会にぜひご利用ください。

「GVRL Gale Virtural Reference Library」トライアル (2014.10.18〜2014.12.17)


「GVRL Gale Virtural Reference Library」のトライアルを行います。

「Gale Virtural Reference Library」は Gale社が刊行するレファレンス図書のオンライン版Libraryです。
辞書・辞典をまとめて全文検索できます。
音声データ(MP3)のダウンロード機能や、書誌事項を参考文献リスト形式に書きだす機能もあります。

■ 学内LANで、ご利用いただけます。
アクセスは こちらから ⇒ 
パスワードは ⇒ こちらです
ユーザーガイドは  ⇒  画面に出てくる 「ヘルプガイド(便利な機能の使い方)」をご参照ください

■ トライアル期間は  2014年10月18日(土)〜2014年12月17日(水) です

この機会にぜひご利用ください。

「日経BP記事検索サービス」トライアル (2014.10.15〜2014.12.15)


「日経BP記事検索サービス」のトライアルを行います。
この機会にぜひご利用ください。

「日経BP記事検索サービス」は
 日経BP社が発行している「日経ビジネス」「日経パソコン」など 幅広い分野の専門雑誌 約50誌の記事が
 利用できる検索データベースです。
 業界動向調査やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。
 1つのキーワードで、複数の雑誌を横断的に検索できます。
 企業名の検索で就職活動や企業研究の資料としてもご利用可能です。
 検索結果の表示方法は、誌面のイメージのまま読めるPDF版と、レポート作成の引用などに便利なテキスト版があります。

■ 学内LANで、ご利用いただけます。アクセスは こちらから ⇒ 

■ トライアル期間は  2014年10月15日(水) 〜 12月15日(月) です


統合検索システム「Discovery Service」の愛称を募集


統合検索システム「Discovery Service」の愛称を募集します。

多様な情報を一度に検索できる「Discovery Service」の愛称を12月31日(水)まで募集します。
各館窓口までご連絡ください。メールでも受付します。

 他の導入校の愛称です。
  ○佛教大学「お気軽検索」
  ○お茶の水女子大学「Ochanomizu Search」
  ○鹿児島大学「まなぶたSearch」
  ○国際基督教大学「ICU Discovery」
 
命名者には素敵なプレゼントを進呈します。
ふるってご応募ください。

■ 受付メールアドレス:lib@kochi-u.ac.jp

学生参加選書イベント「ブックハンティング」「ブックリクエストWeek」のおしらせ


学生選書イベントとして中央館、医学部では恒例の「ブックハンティング」、
農学部では「ブックリクエストWeek」を企画しました。
「ブックハンティング」は図書館に置いて欲しい本を書店であなた自身が選ぶイベント、
「ブックリクエストWeek」はリクエスト図書を期間集中で募集するイベントです。

読みたい本が図書館にない!と思ってるあなた!ぜひこの機会に選書にご参加ください。

■ 中央館 ブックハンティング
   日時    10月22日(水)12:30〜14:00
   場所     高知大学生協 朝倉店 書籍部 
    日時    10月29日(水)13:30〜15:00
   場所     金高堂朝倉ブックセンター  (高知市大谷公園町20-15)

   募集人数 各回 15名程度(参加資格 : 高知大学学部学生・大学院生)

■ 医学部分館 ブックハンティング
   日時    10月22日(水)12:00〜13:00
   場所     金高堂 高知大学医学部店 

   募集人数    15名程度 (参加資格 : 高知大学学部学生・大学院生)

■ 農学部分館 ブックリクエストWeek 
   リクエスト募集期間   10月14日 〜 10月24日
   所定の用紙にリクエストを記入して窓口までお持ちください

【 応募方法 】
   詳しい実施方法は 各分館窓口にお尋ねください。
      各分館のページにも掲載しています


物部分館の休館について [9月13日(土)−9月14日(日)](2014.9.2)


物部分館では、省エネルギー推進のため、 中央館、医学部分館、農学部分館は、下記の期間を休館といたしますのでご協力 お願いいたします。

       期間 : 9月13日(土)〜9月14日(日)
            

物部分館の休館について [8月9日(土)−8月13日(水)](2014.8.8)


物部分館では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため、 中央館、医学部分館、農学部分館は、下記の期間を休館といたしますのでご協力 お願いいたします。

       期間 : 8月9日(土)〜8月13日(水)

物部分館中央館の臨時閉館について(2014.8.4)


台風12号の影響により、高知県高知市全域において、避難勧告が発令されているため8月4日(月)は午後6時に臨時閉館します。

物部分館の臨時休館について(2014.7.9)


大型で強い台風8号が接近しており、明日明後日にかけて四国に接近上陸する可能性が高いため、7月10日(木)は終日休館とします。

休館となる施設

朝倉キャンパス 物部分館中央館
物部キャンパス 物部分館農学部分館
岡豊キャンパス 物部分館医学部分館

*なお7月9日(水)につきましては、中央館と農学部分館は19:00閉館としますのでご注意願います。

物部分館中央館の利用時間・閉館時間の変更について(2014.6.30)


中央館では下記のとおり、平成26年度も試行的に閉館時間を変更しますので、ご理解ご協力をお願いします。

延長時間:試験期間一週間前から試験期間中は利用時間を延長
(21:00閉館を22:00閉館に延長)

短縮時間:休業期間と特別授業期間は利用時間を短縮
(21:00閉館を20:00閉館に短縮)

平成26年度の閉館時間
4月1日(火)〜7月23日(水) 21:00

7月24日(木)〜8月6日(水) 22:00

8月7日(木)〜9月30日(火) 20:00
*8月9日〜13日、9月13日〜14日は臨時閉館

10月1日(水)〜12月26日(金) 21:00

1月5日(月)〜1月6日(火) 20:00
*12月27日〜1月4日は閉館

1月7日(水)〜1月26日(月) 21:00
*1月17日〜18日は閉館

1月27日(火)〜2月9日(月) 22:00

2月10日(火)〜3月31日(火) 20:00

高知大学学術情報リポジトリの停止について(2014.5.22)


高知大学学術情報リポジトリはサーバ切り替え作業のため、一時サービスを停止します。
皆様にはご不便をおかけしますがご理解・ご協力をお願いします。

停止日時:5月23日(金) 15:00〜17:00

「SciFinder」利用説明会【5/20・21】のおしらせ(2014.5.14)


SciFinderの利用説明会を下記のとおり開催します。
多数のご参加をお待ちしております。

開催日時  :
5月20日(火)15:30〜17:00
物部キャンパス 情報コンセントブラウズ室
5月21日(水)13:10〜14:40 朝倉キャンパス メディアの森2F情報端末室

※ 今回は医学部会場での開催はありません。朝倉・物部でのご参加をお願いいたします。
○ 講 師 : 村野 亮 氏(化学情報協会)
○ 対 象 : 教員、院生、学部学生、等

※ ScifinderのIDをお持ちの方は ご自分のIDが利用できますので、
予め 取得されることをお勧めします。
 ※ 当日申し込みの受講可。
説明会予約時に「ID取得の有無」をお知らせ下さい。

○ 問合せ・申込み先 (●を@に変えて送信してください)
  朝倉キャンパス:学術情報サービス係
           内線:8163  E-mail:kg07●kochi-u.ac.jp
  物部キャンパス:農学部分館サービス係
           内線:5117  E-mail:kg06●kochi-u.ac.jp

「JSTOR +CSP」トライアルが利用できます(7月31日まで)


電子ジャーナルの「JSTOR +CSP」 のトライアルを7月31日(金)まで行います。
この機会にぜひお試しください。

JSTORは、情報技術を活用し、学術情報流通の向上を目的としたコアな学術雑誌の総合的かつ信頼性の高いアーカイブを作成すること、
これら資料へのアクセスを大幅に向上させるために活動する米国の非営利団体です。

JSTOR Archive collectionsは全タイトル初号からすべて収録し
各分野の学際的、歴史的な収録範囲の広さが、ユニークで,価値ある研究資料です。
CSPでは、カレントコンテンツを利用することができます。


学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。
ぜひ ご利用ください。

期 間 :  2014年7月31日(金)まで

■ アクセスは こちら

       収録雑誌リスト

高知県遺跡資料リポジトリは復旧しました(2014.5.15)


高知県遺跡資料リポジトリは復旧しました。
皆様にはご不便をおかけしました。

高知県遺跡資料リポジトリ停止について(2014.5.7)


高知県遺跡資料リポジトリはサーバの故障により停止しています。
復旧は未定です。復旧後改めてお知らせします。
皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

GeNii(ジーニイ NII学術コンテンツ・ポータル)はサービスを終了しました。(2014.4.21)


国立情報学研究所の提供するGeNii(ジーニイ NII学術コンテンツ・ポータル)は2014年3月31日をもってサービスを終了しました。
国立情報学研究所では、引き続き以下のサービスを提供しています。

電子リソース検索(リンクリゾルバ)が変更になりました。(2014.4.2)


このたびリンクリゾルバを「360Link」に移行しました。
リンクリゾルバとは、文献データベースの検索結果から直接フルテキストを入手できるリンク先を表示するツールです。

検索するデータベース内に高知大学図書館へのリンクやのアイコンがあればクリックすると高知大学での電子ジャーナルや冊子の所蔵状況が確認できます。

 「360Link」への移行に伴い「電子リソース検索」の画面が変更になりました。

 ※ 高知大学電子リソース検索は こちら

統合検索システム「Discovery Service」の利用開始のおしらせ(2014.4.1)


統合検索システム「Discovery Service」の利用を開始しました。ご利用ください。
「Discovery Service」は図書も雑誌論文も、紙の資料も電子資料も、いろんな形の情報を一度に検索することができます。

「情報を探したいけどどのデータベースを選んでいいのかわからない。」
「いろいろなデータベースを探したいけど、いちいち画面を切り替えて検索するのは時間がかかる」
そのようなユーザーの手間を解消します。

なお、本学のディスカバリーサービスには、OPAC検索は含まれていませんので、検索する資料が決まっている場合は従来のOPAC検索をご利用ください。

 ■ ご利用は こちらから

過去のニュースはこちら